不動産仲介業者マッチングアプリ『部屋、探しといて!』を実際に登録してみてわかったメリットとココが良い!
皆様こんばんは、nene.です。
今日はお部屋探しにとっても便利なアプリの情報をゲットしたのでご紹介します♪
・・・
「引っ越ししたくても、お部屋探しの時間がなかなか取れない…」
そんな方も多いのではないでしょうか?私も引っ越しを5回経験しているので、働きながら・通学しながらのお部屋探しが大変な気持ち、よーく分かります。
しかし、そんなお悩みを抱えている方たちに打ってつけなアプリを、今回ご紹介いただいたんです。その名も、『部屋、探しといて!』。
せっかくなので、皆様にアプリの魅力をお伝えいたします。
「お部屋探し面倒…」「休みをつぶされたくない」そんな方も必見です!
※今回の記事は、アプリの開発会社である株式会社Frontier Lotusさまに執筆のご依頼をいただき、記事にしております。
β版がリリース!物件探しの強い味方『部屋、探しといて!』
今回お伝えする『部屋、探しといて!』は、システム開発会社の株式会社Frontier Lotusさんが手掛けられた不動産仲介業者とのマッチングアプリです。検索条件をいろいろと入力するだけで、不動産仲介業者さんが条件に沿った物件を提案してくれるのだとか。
『部屋、探しといて!』のページはこちら☟
2021年の2月にβ版がリリースされたところで、正式版のリリースも計画中とのこと。
『部屋、探しといて!』を実際に登録してみた
現在残念ながら物件は探していないのですが、せっかくなので実際にβ版の登録を行ってみました。登録してみたいけど、どんなシステムなのかちょっと不安という方も参考にしてみてくださいね!
『部屋、探しといて!』の登録手順
まずは、名前、メールアドレスなど基本情報の入力から行います。
↓
続いて、希望する物件の情報を、以下の項目に沿って入力。
・希望エリア(都道府県/駅名)
・その他の希望
・賃料(上限/下限)
・間取り(1R~4LDK)
・最寄駅からの距離
・築年数
・構造(鉄筋/鉄骨/木造)
↓
あとは、“物件を探してもらう”にチェックを入れて待つだけ!ものの5分もあれば登録ができるかな?という感じです。
『部屋、探しといて!』のメリットとは?
以下で、実際に登録してみて思ったβ版のメリットを4つお伝えします。
✬お部屋探しにかける時間が大幅にカットできる
まず1番に思ったのが、シンプルで見やすく迷わず使えるなということ。賃貸探しアプリの中には、情報が多すぎて見るだけでも時間がかかる…そんなことも少なくないですよね?
その点、こちらのアプリは記載に則って、入力し進めていくだけ♪もちろん物件を探す手間も省けるわけですから、時間を大幅に削減できて嬉しい限りです。
✬記述式の入力欄が多く、細かい希望が伝えやすい
希望物件の情報を入力する際に、選択式の項目もありますが、記述式の欄が多く設けられているのが魅力です。駅からの距離などに留まらず、その他の条件として自由に希望を盛り込めるのがポイント。的確に希望を伝えられるため、物件を絞り込む手間がますます省けそうです!
✬しつこい勧誘などもなし!
ページ内に記載されていた内容ですが、勧誘は本当にうっとおしいものです…。私もお部屋をとっくに決めた後にも電話が何度もかかってきたりして。そのストレスがかからないと思うと、楽な気持ちでお部屋探しに踏み出せそうですね♪
✬従来の不動産仲介と変わらないサービスが受けられて安心
24時間メール対応!チャット対応!などの謳い文句はよく見ますが、なかなか従来の不動産仲介のようにはいきませんよね?しかし、『部屋、探しといて!』では、直接会って対話・内見の予約・電話相談可のフルサービスが受けられるんです。今までアプリを使ったことがなく、オンライン上での進行が不安という方にも嬉しいポイントです。
『部屋、探しといて!』は、こんな人におすすめ
画期的な不動産仲介マッチングアプリ『部屋、探しといて!』は、以下のような方におすすめです。
・仕事・学校が忙しく、まとまった時間が取れない方
・膨大な情報量の中から、お部屋を決める自信がない方
・住みたいお部屋に、細かい希望・条件がある方
・お部屋選びが初めてで、不動産仲介のプロと相談しながら物件を決めたい方
「興味がある」「お部屋探しを計画中!」などの方は、ぜひアプリをチェックしてみてくださいね!
アプリ名:『部屋、探しといて!』
おうちでオンライン花見はいかが?2021年の「桜ドローンプロジェクト」は、和歌山県の紀三井寺からお届け
皆様こんばんは、nene.です。
お久しぶりです!今日はお伝えしたいことがあってブログを書いています。
よかったらご覧ください♡
日本人の心をゆさぶる桜
春になると桜が見たくなる、そんな方も多いのではないでしょうか?日本の国花、桜には人々を惹きつける不思議な魅力があるものです。
そこで今回は、自宅ににながら桜の美しさを楽しめる「桜ドローンプロジェクト」をご紹介します。出掛けずにオンラインで花見が楽しめるため、
「見に行きたくても踏み切れない」
「桜の名所が遠い」
「忙しくて見に行く時間がとれない」
そんな方にもおすすめですよ。
実際に桜が見たいという方にはコチラ
オンラインでお花見ができるとはいえ、桜を間近で見たい、そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方には、「楽々オトモSpecial」さまに寄稿させていただいた、西日本のお花見スポットをまとめた記事をご紹介します。
記事はコチラ☟
個人的におすすめの名所から、いつか行ってみたいと思っているスポットまで詰め込みました!ぜひご覧いただけると幸いです。
また、「楽々オトモSpecial」様では、このような地域のスポット記事をはじめ、幅広いジャンルの記事を読むことができますよ。こちらもあわせてチェックしてみてくださいね♪(貴重な機会をいただき、ありがとうございました!)
桜ドローンプロジェクトとは?
「桜ドローンプロジェクト」とは、株式会社ドローンエンタテイメントが企画するプロジェクトです。YouTubeを通して、オンライン上で花見を楽しめる画期的なプロジェクト。2020年にも実施され、多くの反響を呼びました。
昨年度の映像一例はコチラ
桜ドローンプロジェクトの魅力とは?
ミヤネさんが良いコメントをしてくれたので、私は拾うだけなんですが。笑
このプロジェクトでは、ドローンを使ってありとあらゆる角度から撮影が可能。つまり、実際に行ったとしても見ることが叶わない景色も楽しめるんです。例えば、
川辺の桜を、川の真上から見てみたり…
めちゃくちゃ地面すれすれの角度から煽ったりと…
普通のお花見では目にできない桜の姿も、たくさん拝めそうです♪
2021年は和歌山県の「紀三井寺」からお届け
2021年の今年は、和歌山県の「紀三井寺」が開催場所に。関西一の桜の早咲きの名所として知られる紀三井寺の境内には、約300本の桜が咲き誇ります。「日本さくら名所100選」にも登録されていますよ。関西屈指の桜を、オンラインで愛でてみませんか?
配信時間
12:00~、17:00~、19:00~
※19:00はダイジェスト版の可能性あり
配信チャンネルはコチラ
紀三井寺の桜を写真とともにご紹介
近畿地方の開花状況の指標とされ、多くのマスコミの注目も集める紀三井寺。プロジェクトの前日3/26の関西情報番組「ミヤネ屋」では、今にも「満開」の宣言がなされるかいなかという様子も見られました。
注目を集める紀三井寺の、例年の桜をフリーサイト様よりDLさせていただきました…☟
おうちでオンライン花見を楽しもう♪
結局、ミヤネ屋内での満開宣言はならず。明日かな?とのこと。もしかするとオンライン花見当日の明日には、もっとも見ごろの桜が見られるかもしれませんね。おいしいお菓子を作ったり、お酒を用意したりと…本格的な花見準備をして楽しみましょー!
よろしければぽちっとお願いします…☟
ブログ開設から1年!大切なご報告があります
皆様こんばんは、nene.です。
そろそろかな?と思ってチェックしようしようと思っていたのですが、昨日更新してから気付きました。
3/19をもちまして、ブログ開設より丸1年を迎えました~!!🎉🎉
まさか本当に1年続くとは思ってなかったこのブログ。
途中訳あって何日か休んだこともありましたが、ほぼ毎日更新し続けることができました😭
noteやstandfmも三日坊主に近い形で放置となる中、これはシンプルに嬉しい…
これも一重に、見てくれる方やコメントをくださる方、いつもスターを送っている方のおかげです!
ありがとうございます!!
気分の優れない日は沈んだ内容をアップしたかと思いきや、次の日にはヅカネタひゃっほーーい♡だったり、振り幅の大きなブログで申し訳ないと思いつつ。笑
気ままにやらせていただきました。
これからもそのスタンスは変わらずいきたいと思っているのですが…ここでご報告です。
毎日更新を目指してきましたが、これからは少し頻度を落としてマイペースに更新していくことを決意致しました!
と言いますのも、ライターのお仕事に集中するためです。今まで集中してなかったというわけではありませんが、ブログ書く時間を、執筆のための勉強や読書の時間にあてていこうかなと思うのです。
最近ライターのアカウントを作って分かったのですが、私はまだまだ生半可な気持ちで仕事に取り組んでいるなと…。
何だかんだでブログと一緒にライター歴も1年近くなってまいりました。最初はカメラのお仕事とバランスをとってやってきたため、今となりましたが、執筆業に本腰を入れようかなと思う所存です。
とはいえ、ブログをほぼ毎日更新できたという事実は自分の中で大きな励みとなったため、やめることはありません!たぶん。いや、絶対😂笑
更新が止まった時は、私が超稼げるようになって超多忙になったと思って喜んでやってください🕊(?)
明日も普通に更新するかもわかりませんが。笑
皆様これからもよろしくお願いします♡